2009年 05月 31日
ベジ鍋
5/30 晩御飯
ベジ鍋(味美菜・みそめちぢみ菜・せり・はなびらたけ・椎茸)

山に行く途中で、お野菜を購入しようと提案したら
マー君お鍋を晩御飯にと、気が早いこといいだした
菜っ葉だけで、お肉も入らないお鍋を提案したマー君
こんなの大丈夫かって思うけれどやりました
産直所で購入したお野菜は左からみそめちぢみ菜
ちぢみの葉は搨菜より小さい
小松菜と搨菜の中間ちりめん状の葉で搨菜ってわかるけれど、丈が長くって下が小松菜ぽい
元々灰汁がないので食べやすい
その隣が、味美菜っていう青梗菜の優れた性質で改良されたらしい
葉が青梗菜よりも柔らかくって、甘味があったネーミングどおりだ
右端が地場産のせりで、茎もしっかりしている
スーパーの方が柔らかくって、香りもあると思った
マー君には珍しく香りの菜っ葉にしては、不評だった
この間おいしかったので、見つけて購入したはなびらたけ
次世代のきのこらしい
こちらは好評でした
▲
by minazuki-3
| 2009-05-31 14:19
| お鍋
2009年 05月 31日
おにぎり弁当
5/30 お昼ごはん
おにぎり(いかなご佃煮・ゆかり・胡麻)・大葉入り卵焼き・粗引きウインナー・野沢菜漬け

昨日は丁度山からの帰りに雨の遭遇して、タイミングよかった
自宅の方は全く降った様子はなかったけれど
山からの帰りに産直所に寄って、新品種のお野菜を購入した
以前よりも、お値段が上がっていた
▲
by minazuki-3
| 2009-05-31 13:42
| お弁当
2009年 05月 31日
ベランダ菜園その後
ゴーヤも発育しています

ゴーヤって1本の添え木にしかツルは巻かないのだね
しっかりと巻いて、発育はしっかりしています
苗を購入した次の日はこちら
ツルを巻き始めた1週間後
黒いミニトマトには実が

写真には1つだけど、小さいのが後2つ付いています

花もまた、増えています
だけど、毎回これぐらいで成長はないのだよ
枝豆は成長が見えない

葉が少し大きくなって、増えたかなっていう程度

こちらの枝豆もかわらない
バジルは間引きした

成長の様子をみてからまだ、間引きしないといけない
プランター小さいからね
ほうれん草の種が発芽した

こちらも間引きが必要そう
花の蕾が早々に付きそうな気がするんだけど
▲
by minazuki-3
| 2009-05-31 13:12
| 植物
2009年 05月 30日
五目野菜の焼きそば
5/29 晩御飯
五目野菜の焼きそば(キャベツ・もやし・韮・人参・玉葱・イカ・豚肉)・青さのり・自家製紅生姜

朝が早くって、役所めぐりで疲れた日にはお約束の麺
前日に残ったお野菜も消費も出来るし

画像は味付けして、炒め合わせているところ
今のホットプレート、お野菜たっぷり入ると、ジューってなるのに少し時間がかかるんだよね
やっぱり、ジューってなってソースの焼ける香りが魅力な焼きそば
ソースのタイミング計っています
▲
by minazuki-3
| 2009-05-30 16:19
| ホットプレート&卓上焼き器
2009年 05月 30日
ボローニャ風ミートソースパスタ
5/29 お昼ごはん
ボローニャ風ミートソースパスタ

昨日は二人共午前4時頃に、偶然起きた
マー君は起きてから書類を作成していた
私は決算の見直しをして、気が付くと6時過ぎていた
お昼にパスタが食べたいって、珍しいリクエスト
煮込む時間があまりないので、少量だったら大丈夫だと思って作りました
▲
by minazuki-3
| 2009-05-30 15:47
| 麺
2009年 05月 29日
もやし餃子&冷奴
5/28 晩御飯
もやし餃子・冷奴(大葉・花かつお・自家製ねぎ)・煮物(残り)

煮物は前日の残りの消費で、これでおしまい

先日から気になっていた、もやし入り餃子をやってみました
もやしを使ったレシピ本やねこまんまのレシピ本とか、今ブームみたいで
TVでもやしレシピで紹介されていたのが、このもやし入り餃子
白菜やキャベツよりもお手軽で、味も良かったです
皮が足りなくって、中央の3個はしゅうまいの皮使った
これは水餃子もいけそうだと

具は豚肉と韮・もやし入りで、生姜の搾り汁と胡麻油少量と塩と胡椒に醤油
もやしはレンジで1000W・40秒ぐらい
レンジから出して、笊に移して冷まして水分を十分にカットするのがポイント

たれはポン酢にかんずりと、餃子用のたれにごまらあ油のお好みで
▲
by minazuki-3
| 2009-05-29 07:06
| お料理
2009年 05月 29日
お茶漬け
5/28 お昼ごはん
お茶漬け(塩鮭・実山椒入りかなぎりちりめん・野沢菜漬け・胡麻昆布)

予定していたメニューは却下されて、このおかずでお茶漬けにしたいと変更
ご飯もいつもより、多く炊きました

実山椒のっけて、一口目ぱくり

かなぎりちりめんの佃煮のっけて、二口目ぱくり

塩鮭のっけて、ぱくりと私頂きました
たまにがっつりと、ご飯も旨いかも
▲
by minazuki-3
| 2009-05-29 06:06
| お料理
2009年 05月 28日
ししゃも&玉葱の唐揚げと煮物
5/27 晩御飯
ししゃも&玉葱の唐揚げ・煮物(厚揚げ・人参・こんにゃく・竹輪・鶏肉)・山椒かなぎりちりめん・野沢菜漬け

煮物は午前中に煮込んでおいた、緑のお野菜は切れてなかった
グラタンで残った鶏肉少量も消費にスープも出ると思って入れた

かなぎりちりめんは、イカナゴの天日干しのを見つけて購入して
先日の実山椒の佃煮を仕上げに混ぜたの
山椒の実の佃煮の醤油で味付けました

出来上がったかなぎりちりめんはこいうの

天日干しで、そのままでも食べられるけれど、佃煮にすると脂がのってすごかったです

ししゃもは米粉をコーティング、玉葱は片栗粉をコーティングして揚げたの
マー君はししゃもは、唐揚げが一番好き
焼くといつもブーイング、鉄板焼きはべつだけど
▲
by minazuki-3
| 2009-05-28 09:58
| お料理
2009年 05月 28日
ポークと玉葱の卵とじ炒め
5/27 お昼ごはん
ポークと玉葱の卵とじ炒め(マー君 作)・胡麻昆布・野沢菜醤油漬け(お土産)

お昼ごはんの準備は午前中しておいたの
あ、豚肉と玉葱のカットだけね
マー君ができるのは、こいう炒め物だから
私がお昼仕事で作る時間ないので、先に作ってくれるということだったから
私のタイミングに合わせてもらうお約束だった
佃煮とお漬物は盛り付けだけしておいた、お助けです
前田さんのお土産の野沢菜おいしいです
3cmにカットするって記載もありました
Zさんのおっしゃるのが理解できました
長野で食べるとおいしい野沢菜なんだけど
スーパーで購入するといまいちなので
滅多に購入しないの
記載チェックして、見つけたら購入チャンスだ
▲
by minazuki-3
| 2009-05-28 09:00
| お料理
2009年 05月 27日
チキンマカロニグラタン
5/26 晩御飯
チキンマカロニグラタン・若布オニオンサラダ

寒くなかったけれど、軽いホワイトソースならいいかってグラタン
メニューが思いつかなかったこの日
とりあえず、サラダは季節の食材つかった
マー君にはブーイングで、やっぱりサラダは不評
グラタンだけでよかったと、繰り返し言われた

今回はサラダ油で、玉葱とチキン、しめじを炒めて味付け
温めた牛乳を入れて、ゆでたマカロニに常温より少し溶けかけのバター10g程度に
小麦粉を入れて混ぜておいたものを最後に入れてとろみをつける
玉にならないし、小麦粉もバターも少量で軽い仕上がりになった
初めてホワイトソース作る方にもおすすめできるよ
▲
by minazuki-3
| 2009-05-27 10:17
| お料理